犬にとって夏場のアスファルトは要注意!夏の散歩対策

雪国秋田とは言え、夏はとても暑くなりますよね。秋田は日照時間が短いとは言っても、やはりアスファルトは熱されて熱くなってしまいます。熱されたアスファルトを歩くのは犬にとって危険があります。今回は、夏場のアスファルトを散歩するときに気を付けるべきことを紹介します。しっかり対策をとって、愛犬の負担を少しでも減らしてあげましょう。

夏場のアスファルトの恐ろしさ

日差しがたっぷり照り付ける夏場、火傷するかのように熱せられた車や砂浜、ベンチ等を触れたことがありますよね。この上で肉や魚も調理できるのではないかというくらいの高温になります。街中は、アスファルトのせいで気温が上がってしまうほど、アスファルトの放射熱はすごいです。
人間は靴を履いていて、しかも地面から近いのは足の部分だけなので、アスファルトの熱気を直接感じないかもしれません。しかし、犬はどうでしょう。たいていは靴を履かず、しかも、足が人間よりも短く地面と全身が近く、直接アスファルトからの熱気を受けてしまいます。

熱中症の危険性

日差しが照り付ける夏場は、人間だけでなく、犬も熱中症になります。地面に体全体が近い犬は、上からも下からも熱気を浴びているのです。人間が感じるよりも何倍も暑いと感じているでしょう。 人間も同じですが、熱中症になると最悪死に至ることもあります。特に、熱を集めやすい黒い毛の犬、地面に体が近い小型犬、ブルドッグやシーズー等の体温調節が苦手な短頭種は要注意です。

火傷の危険性

熱されたアスファルトを触って見ればすぐにわかりますが、とても長時間触っていられないほどの熱さです。なんと、夏場のアスファルトは60℃前後にもなるとか!そんな鉄板のような地面を歩いたらすぐに火傷をしてしまいますよね。
特に、小型犬やコーギー、ダックスフンド等の足の短い犬種は、体全体が地面に近く、受ける放射熱が半端ではありません。肉球だけではなく、お腹や顎に火傷をして、毛が抜けることもあるようです。

夏場の犬の散歩対策

暑い夏の時期でも、しっかり対策をすることで、愛犬との散歩を楽しむことができます。

時間を選ぶ

散歩をする時間帯は朝がおすすめです。特に、早朝(5:00~6:00くらい)はまだアスファルトがそれほど熱を持っていないので、朝ごはんの前に出かけるのが良さそうですね。
太陽が最も地面を照り付ける時間帯、つまり昼間の散歩は禁物です。飼い主としても外に出かけたくない時間ですよね。人間も暑ければ犬はもっと暑いと考えるといいかもしれません。
ただし、真夏の場合、夕方でもアスファルトはまだ熱を持っています。飼い主はこの暑さなら平気と感じても、地面が暑い可能性があるので、触って確かめてみましょう。手の甲を5秒間地面に付けてみて、そのままつけていられないようであれば散歩に行ってはいけません!周りが危なくないところであれば、夜に散歩をするのも良いでしょう。

場所を選ぶ

アスファルトが多い街中より、地面が土や草の公園等がおすすめです。土や草は水分を含んでいるため気化熱を奪い、涼しく感じます。道路に打ち水をすると涼しくなりますよね。アスファルトは熱の吸収率が高いため熱を持ちます。砂浜の熱も体感したことがある人が多いと思いますが、乾燥したものは熱くなりやすいので気を付けてください。
また、日陰が多く風通しの良い場所を歩くように心がけましょう。建物の陰になる場所や雑木林、河原等、飼い主としても涼しそうな場所を選んでください。近くにそういう場所がない場合、ドッグランへ行くのも良いですね。
秋田にあるドッグランの一覧はこちら

犬に靴を履かせる

愛犬に犬用の靴を履かせることで、熱いアスファルトから足を守ります。真夏は日が落ちてもアスファルトの熱はなかなか冷めないので、そんな時に靴が活躍します。靴を履けば炎天下の中でも散歩ができる、というわけではありません。あまりに熱いと靴を履いていても防げないので気を付けましょう。
犬に靴を履かせるには賛否両論ありますが、火傷をして傷ついてしまうよりは靴を履いた方が良いですよね。何時間も履くわけではないので、検討してみてはいかがでしょうか。
最初のうちは靴を履くことに抵抗があると思いますが、徐々に慣らしていくと履きなれてくるようです。犬によっては、何度履いても靴を履くとうまく歩けなかったり、嫌がったり、どうしても無理な場合もあるかもしれません。そうなったら靴は諦め、しっかり涼しい時間や場所を選んで散歩をしてあげましょう。

ひんやりグッズを使う

体を冷やすことで熱中症を予防します。気化熱による冷却効果のある服やバンダナ、冷却スプレー等、犬用のひんやりグッズは様々です。
保冷剤をあまり冷たくないようにハンカチ等で包み、バンダナで首に巻いてあげるのも良いですね。霧吹きで体に水をあけてあげるだけでも涼しくなるので、散歩のときに水を入れた霧吹きを持っていくのもおすすめです。



こまめにクールダウン&水分をとる

夏の散歩中は、ただ歩いているだけでも体温が上がります。愛犬の体温が上がりすぎる前に、こまめな休憩をとることでクールダウンしてあげましょう。体温を下げるには、保冷剤で、首元やのどの周り、わきの下、後ろ足の付け根と言った血流の多いところを冷やすのが効果的です。
また、こまめに水を飲ませることも大切です。水を飲むことで体な内側から体温を下げることもできます。犬は、ハッハッという呼吸=パンディングをして体温を下げます。息をするときに水分を蒸発させることで熱を放出させて体温が下がります。このパンディングをしていると体内の水分をどんどん減っていきます。そのため、水分補給は欠かせません。特に暑いと水を飲む量が増えるので、散歩のときには少し多めの水を持っていくと良いでしょう。

熱中症に要注意!
犬にとって生きがいとも言える楽しい散歩、はしゃぎすぎて呼吸が荒くなることもしばしば。犬は自分の体調に気づかず遊び続けてしまいます。散歩中は、息遣いが荒くないか気にかけてください。また、お腹や耳の中を触って熱をチェックしてみましょう。歯茎の色でも体温がわかります。体温が上がると歯茎の赤色が濃くなるので見てみてください。特に夏は暑いので、こまめに体のチェックをしてあげましょう。
夏は暑いので体温は高くなりますが、チェックして体温が高くなりすぎていると思ったら涼しい場所で休憩してクールダウンします。水分補給や、保冷剤等で体をひやしてあげましょう。クールダウンしてもいつまでも激しい呼吸が落ち着かない場合、熱中症になりかけている可能性があります。熱中症は死に至る可能性もあるので、おかしいと思ったら病院へ相談もしくはそのまま向かってください。

夏でも散歩は大切

「夏は暑いし、熱中症になったり火傷をしたりするかもしれないから、夏場の散歩はやめよう」
というわけにはいかないですよね。犬にとっての散歩は、ストレス発散と同時に生きる楽しみでもあり、健康を維持するためにも必要な運動です。人間が思っている以上に散歩は大切なことなのです。よく吠えたり、粗相をしたり、問題行動を起こしているのは、散歩不足かもしれませんよ。
ただし、体調不良等、無理な散歩は控えましょう。夏の熱気は、飼い主にとっても危険なものです。帽子をかぶったり、サングラスをしたり、犬も飼い主も夏の散歩対策をして、一緒に散歩を楽しみましょう。