初めてのドッグラン!準備や持ち物、マナーや注意点

芝生の上を犬が走っている様子

犬を飼っている人はドッグランで愛犬を思い切り遊ばせてあげたいと思ったことあるのではないでしょうか。ドッグランでは普段の散歩ではできないノーリードで走り回らせることができます。他の犬との触れ合いやじゃれ合いも楽しそうですよね。プールやアジリティがあるドッグランもあります。
そんな夢いっぱいのドッグランには、愛犬と一緒に楽しむためのマナーがあります。今までドッグランに行きたいけどちょっと怖いと思っていた人も、ドッグランでのマナーや注意点を予習して、愛犬とドッグランへ出かけてみませんか!?

ドッグランとは

ドッグランとは、犬専用の運動場のことで、ノーリードで犬を自由に遊ばせることができる愛犬家にはとても嬉しい施設です。基本はノーリードの施設が多いと思われますが、リードを必要とすることころもあるので気を付けてください。
室内、屋外、芝生、砂等核施設によって足元も様々で、愛犬の好みもあるようです。また、プールやアジリティと言ってトンネルやバー等犬の障害物競争ができる設備があるドッグランもあります。
自由で開放的なドッグランでは、いつもとは違う愛犬の生き生きとした姿を見ることができるでしょう。

ドッグランへ行くための準備

ドッグランで楽しく愛犬と遊ぶためには、それなりの準備が必要です。どんな準備が必要か確認しておきましょう。

最低限のしつけ ドッグラン内では愛犬が飼い主の言うことを聞かないと他のお客さんに迷惑がかかります。愛犬のやってしまったことは全て制御できない飼い主の責任にあるのです。「おいで」「待て」「いけない」等の最低限のしつけは日頃からしっかり行いましょう。
早くドッグランに連れていきたい気持ちもあると思いますが、他のお客さんに迷惑どころか愛犬が怪我をしたり怪我をさせたりしないために必要なことです。愛犬を守るためにも子犬の内から根気よくしつけていきましょう。

しつけができていても油断は禁物
普段は大人しいし、家では言うことを聞くおりこうさんだから大丈夫といった過信は禁物です。日常から離れた自由な広いドッグランという空間で、開放的になり、今まで見たこともないほど興奮する可能性もあります。
しつけをしていても制御ができない場合もあります。しつけができていないなら尚更…恥をかく程度ならともかく、悲劇を生まないためにも、まずは普段からのしつけを確実なものにしていきましょう。

他の犬に慣れておく

街を散歩中の犬同士が恐る恐る匂いを嗅ぎ合っている様子ドッグランには知らない人、犬がたくさん集まります。普段の散歩から行き交う人や犬に慣れさせておくと、ドッグランに行ったときにある程度びっくりせずに済むでしょう。
あまり散歩をさせない室内犬等、他の犬とあまり触れ合うことや見たこともない場合、怖がってドッグランに入らなかったり、今後ドッグランが嫌いになったりしてしまいます。
逆に、興奮しすぎて狂暴になることもあるので、他のお客さんへも迷惑がかかることもあります。

初めて犬と触れ合うのがドッグランだと心配です。ドッグランに行く前に、近所の犬の散歩コースを歩いたり、公園で犬や人を眺めさせたりと、人や犬と触れ合う機会をできるだけ多く作りましょう。

ノミ・ダニ予防

季節によっては、ノミ・ダニ・蚊の対策はした方が良いでしょう。屋外のドッグランはもちろん、もしも他の犬がノミ・ダニを持っている場合、愛犬にもついてしまう可能性があります。
残念ながら、全てのお客さんがノミ・ダニの対策をしてドッグランを訪れるわけではなく、ドッグラン側でも明確なルールとはしていないところがほとんどだと思います。愛犬の身を守るために、飼い主が進んで対策をとった方が良いでしょう。

自衛の意味だけでなく、他の家の子に対する配慮でもあります。ノミ・ダニがドッグランの芝生で早々についたり知らずに持っていたりする可能性もあり、それが他の子につくこともあり得るでしょう。日常的に散歩もすると思うので、ドッグランに限らず普段からノミ・ダニの対策を行うことをお勧めします。

普段からフィラリア予防を
フィラリアは蚊を媒介して感染するので犬同士での接触は大丈夫ですが、ドッグランは犬がたくさん来るところなので、感染率が高いかもしれません。たくさんの犬の中にはフィラリアに感染した犬がいる可能性が高くなり、感染した犬を刺した蚊が愛犬を刺す可能性があります。
もちろん、ドッグランに限らず、蚊が活動する時期はフィラリア予防をしっかり行いましょう。外飼いはもちろん、室内犬だろうとなんだろうと蚊に刺される可能性は誰にでもあります。

フィラリア予防義務の法律はありませんが、予防をしなければ感染確立が相当高まります。法律で決められた狂犬病予防接種は当然ですが、犬の日常においてはそれよりも大切と思うほどフィラリア予防が重要だと考える人も多いようです。

狂犬病予防注射・ワクチン接種済の証明書

ドッグランの入場、利用登録ではほぼ必須です。公園やキャンプ場併設等の広大な山林のような無料のところは必須としていないところもありますが、ドッグランとして整備されていて受け付けがある有料なところは必須になるでしょう。
ドッグランやドッグカフェ等多くの犬が集まるところでは必要になる場合が多いので、利用したいと考えている人は気を付けてください。

狂犬病は法律で定められた義務ですが、混合ワクチン等の予防接種をしていない犬もいると思います。ワクチンについての考え方は各家それぞれだと思いますが、獣医師とよく相談をして、できるだけ接種した方が良いでしょう。ドッグラン利用のためではなく、愛犬の健康を一番に考えて決めましょう。

ドッグランの持ち物

ドッグランへ行くときは、だいたいいつも散歩に持っていくもので良いかと思います。それに加えて、持って行った方が良いものもここで確認しておきましょう。不安な場合、目当てのドッグランへ直接問い合わせてみてください。ここで確認したものが持っていくべきものなのか、持って行ってもいいのか。持ってこない方が良いのか聞いてみると良いでしょう。

狂犬病予防注射・ワクチン接種済の証明書
ドッグランへの準備にある通り、たいていのドッグランでは必須!忘れないように要注意。
リード、首輪またはハーネス(胴輪)
たいていのドッグランはノーリードで遊ばせてOKでもノーリードNGの施設もあり。
ノーリードOKでも入場時や最初はリードを付けて慣れさせる必要があるため、必ず愛犬につけていくか持っていくこと。
ノーリードの場合でも、愛犬を制御できるように首輪もしくはハーネス(胴輪)はつけたまま。
つけていることで犬同士のトラブルがあった時に掴んで引き離しやすいため。
首輪もしくはハーネス(胴輪)と一体型になっているリードよりも、分離できるタイプがあると良い。
マナー袋(うんち用の袋)
散歩のときと同じで、ドッグラン内での愛犬のフンは原則持ち帰り。
中には袋や専用のごみ箱を用意している至れり尽くせりなドッグランもあるが、どこでするかわからないので愛犬と一緒にいるときは常に持っていた方が良い。
水、水入れ
小型犬等の普段から短い散歩で済む場合、水入れを持っていく習慣はあまりないかもしれないが、ドッグランではいつもより良く遊び、長い時間いることもあるとので水と水入れは持参すると良い。
屋外ドッグラン内でおしっこをしてしまった場合、水をかけて流す処理をするのがマナーなので、ペットボトルに多めの水を持っていくと便利。
水道があるところもあるので、気になる場合、施設に問い合わせを。
タオル
帰りに足を拭いたり汚れを軽く落としたりするのに使える。
プールやグルーミング室があるドッグランもあり、利用する場合は大きいタオルがあると良い。
おもちゃ、おやつ
おもちゃやおやつはドッグランによって持ち込み不可な場合もある。
もし持って行ったとてしても、必ず施設のルールを聞いて従うこと。
おもちゃはOKでもおやつはカフェ等施設内の決まった場所以外NGという場合もある。
おもちゃ持ち込みOKの施設では、お気に入りのおもちゃやドッグラン用のおもちゃを用意しておくと愛犬大喜び!
広いところをノーリードでおもちゃで遊ぶ楽しさはいつものおもちゃでも自由度が違う!いつもよりいきいきとおもちゃで遊ぶはず!
おもちゃを貸し出してくれる施設もあるので、施設に問い合わせを。

ドッグランでのおやつ
おやつは基本NGなドッグランが多いようです。それは他のお客さんの子もおやつを欲しがってしまうからです。普通によくある市販品のおやつだしあげてもいいかなと思ってしまいますが、それがトラブルのもとになりかねません。おやつをあげた子がアレルギーを持っていたら最悪死に至る場合も…そういった万が一の事態に備えて、もともとおやつの持ち込みはNGです。おやつを使った訓練はできないと考えましょう。

隠れておやつをあげようと思っても犬にはにおいですぐばれてしまいます。また、意図せずにポケット等にしまい忘れのおやつがないか確認しましょう。人間の食べ物人も反応するので、食べかけのパンやチョコレートや飴等に気を付けてください。

ドッグランでのマナー

ドッグランはマナーを守って利用することが大切です。普段の散歩でも似たようなマナーがあると思います。そして、暗黙のルールも…
初めてのドッグランで、他のお客さんに迷惑をかけたり、愛犬がドッグランを嫌いになったり、失敗しないようにマナーやルールについて確認しましょう。

トイレの処理をする

犬はマーキングのためにいろいろなところにおしっこをします。飼い主はそれをついて回っておしっこをしたら水をかけて処理しましょう。また、うんちをしたら袋に入れて専用のごみ箱へ、それがなければ持ち帰るようにします。

他の犬を触るときは飼い主に許可を得る

他のお客さんの犬が寄ってきてもいきなり触るのはNGです。中にはすごくフレンドリーな犬もいると思いますが、まずは飼い主に触ってもいいか、抱っこしても大丈夫か聞いてみましょう。愛犬の行動は飼い主が必ず見ているはずなので、近くに飼い主がいるもしくは、向こうから話しかけてくれることもあるでしょう。
自分から近寄ってきても実はすごく臆病だったり、大人しそうに見えても突然噛みついたり、吠えたりすることがあるので要注意です。見た目だけでは判断できません。こちらから何もしなければ犬に噛んだり吠えたりの迷惑行為をさせずに済みます。

写真・動画撮影やSNS等ネットに上げる場合は飼い主に許可を得る

2匹の白い犬をスマホで写真撮影しようとしている様子犬の顔だけならいいかな、と思うかもしれませんが、実は犬は人の所有物になるので法的にはNGなようです。愛犬を取ろうとして少しお尻が映ってしまった等風景の一部となるくらいであれば問題ありませんが、一緒に顔を写したり、飼い主さんも一緒に写したりする場合は、許可を得ると良いでしょう。お互い気持ちよくかわいい写真・動画を撮りたいものですね。

特に、SNS等のネットに上げる行為は気を付けてください。知らないうちに自分の犬や顔がネットで広められたら嫌ですよね。一度ネットに上げた写真・動画はほぼ回収不可能です。ネットの海を一生さまよいます。
最近ではドッグラン側でも注意があるようです。写真・動画を撮るとき、ネットに上げても大丈夫かの許可は必ず取るようにしましょう。写真のどこか一部に個人情報が写っているとも限らないので要注意です。

ドッグランでの注意点

犬同士、飼い主同士でも楽しくドッグランで過ごすために、ドッグランに行くうえで、必ずチェックしておきたい注意点があります

愛犬から目を離さない

最初はリードを付けてその場に慣らしていきますが、リードを取った後も愛犬から目を離さないでください。他の飼い主とおしゃべりしている間に悲劇が…ということもあり得ます。楽しく交流しつつも、何かあればすぐに対処できるように愛犬をしっかり見守ってあげましょう。

けんかやマウンティングはやめさせる

2匹の犬が取っ組み合いのけんかをしている様子犬同士のじゃれ合いも犬の社会性を見につけるためには重要で、人間が手を出さない方が良い場合もあります。しかし、じゃれ合い以上のけんかや、マウンティングを始めたらすぐさまやめさせてください。相手の犬が迷惑そうにしていなくても、あまりにしつこい行動をすると反撃されてけんかになってしまいます。

野生から離れた今時のペットとしての犬は、動物本来のコミュニケーションが取れない子もいます。犬同士のコミュニケーションだと思って犬たちに任せていると良くない場合もあるので、犬同士触れ合わせるときは焦らずゆっくりと。
そして、犬たちの反応を見て、じゃれ合いなのかけんかなのか相手の飼い主さんと話してどうするか判断するといいでしょう。愛犬がちょっかいを出されている場合も同じです。犬の飼い主同士のコミュニケーションもとても大切ですね。

発情(ヒート)中の犬は連れて行かない

避妊手術をしていない雌犬は半年に1回程度の間隔で発情(ヒート)が来ます。避妊をしていない雌犬を飼っている人はわかっていると思いますが、その間はドッグランへの入場はできません。散歩を控える人も多いのではないでしょうか。あまりルールのない無料のドッグランだとしても連れていくのは控えましょう。
発情(ヒート)の犬は他の犬を興奮させてしまうため迷惑がかかります。雌犬も具合が悪くなることが多いので、終わるまでの約1ヶ月は家でゆっくり過ごさせてあげた方や良さそうです。

基本的には犬も人間もドッグラン内では食べ物禁止

ドッグラン内ではおやつを与えてはいけないところがほとんどだと思います。人間もドッグラン内で食べ物を食べてはいけません。誤って持ち込みをしないように気を付けましょう。犬の嗅覚は鋭いのでカバンの奥底のチョコレートでも見つけてしまいます。チョコレートは人間が良く持ち歩くおやつですが、犬には毒です。

ドッグラン内の食べ物禁止の理由は、犬がほしがって他の犬が食べてしまい万が一アレルギー症状が起きる等トラブルになりかねないからです。犬も人間も食べ物を食べるときはカフェスペース等の飲食できるところに移動しましょう。
水をあげてもいいところは多いと思いますが、念のため、水を飲んでもいいかと水飲み場の確認をしておくと良いですね。

ドッグランでは想定外のこともある

普段から大人しいから、他の犬に吠えることもないしけんかなんてしたことがないから、うちの子は大丈夫。
そう思っている飼い主がほとんどだと思います。確かに、性格が優しく闘争心の少ない犬もいますが、びっくりして吠えたり噛みついてしまったりしてしまうことはあり得ます。仲の良さそうなじゃれ合いと思っていても、いつの間にか本能むき出しの戦いに発展することも…

いくら普段は大人しくても、しっかりつけていても、開放的なドッグランで何かの拍子に犬の本能が刺激され、我を忘れて狂暴になってしまうということも起こり得ると肝に銘じてください。たとえ一方的な喧嘩だとしても、犬同士はお互い興奮していてどちらも制御がきかなくなるのです。
小さい犬であれば人間が抑えることもできますが、柴犬くらいの大きさになると、本気で牙をむいている犬を抑えるには人間もケガをする覚悟で行かないと無理です。

たとえ、本当に自分の愛犬は闘争本能がないとしても、ドッグランに来る犬が皆がそうとは限りません。どうしても相性の悪い犬もいて、向こうから吠えかかってきたリ噛みついてきたリすることもあり得ます。人間であれば、嫌な人や嫌われている人からは自分から距離を置くといった理性が働きますが、犬は違います。
リードをしていればすぐに引き離すことができるので、すぐにノーリードにするのではなく、まずはリードをして犬たちに挨拶をし、犬たちの相性を見てからリードを外す判断をしましょう。

上の動画の途中から、小型犬同士のケンカが起こります。鋭い牙をむいて噛みつく様は、飼い主が愛犬にいたずらをする程度ではまず見られないような恐ろしい表情です。
犬のケンカを実際に見ると、小さな犬でも恐怖を感じます。自分の愛犬がケガをするのもさせるのも辛いもの。他の犬とふれあうときは、くれぐれも気を付けてましょう。

ドッグランでの事故が増えている!?
獣医さんから聞いた話によると、最近、ドッグランの事故が増えているそうです。少しのケガなら軽い方で、酷いと手術が必要なほど深い傷を負う場合もあるとか…
ドッグランに行くときは、もしもの事故に備えて、かかりつけ医が開院している時間の方が良いかもしれません。土日等でやっていない場合は、念のために近くの動物病院を調べておくと良いでしょう。

まずはリードをつけたままでドッグランで遊んでみよう!

ここまで読んでいただければドッグランの準備や持ち物、マナーや注意点について、頭に入ったことと思います、心配事も増やしてしまったかもしれませんが、愛犬を守るためには注意しすぎるくらいでも良いでしょう。
とはいえ、不安ばかりを怖がってドッグランを体験しないのはもったいないですよね。十分気を付けた上で、ドッグランに慣れるまではリードをしたまま遊んでみてはいかがでしょうか。
事前準備を万端に、いざドッグランへ行ってみましょう!

ドッグランでの入場から退場までの流れを書いた記事もあるので合わせて是非ご確認ください。よりスムーズにドッグランの世界に入って行けると思います。是非一度ご覧ください。
初めてのドッグラン!入場から退場までの流れ