見ているだけで癒される小動物たち。エキゾチックアニマルとは、異国情緒ある輸入生物や珍しい生きもののことを言います。しかし、明確な定義はなく、今の日本の呪医医療においては、犬や猫以外の動物の総称としてエキゾチックアニマルという言葉が普及しているようです。今回は、ハムスターやモルモット、フェレット等の小動物をテーマにした雑誌や本を紹介します。
ウサギ好きにおすすめするウサギ情報満載の雑誌や本はこちら
愛鳥家におすすめする鳥情報満載の雑誌や本はこちら
エキゾチックアニマルの雑誌
定期的に発行される雑誌は少ないので貴重!
エキゾチック診療
- 国内初のエキゾチックアニマル診療のための専門誌。
- 動物医療関係者はもちろん、エキゾチックアニマルと暮らす飼い主にも役立つ情報が満載。
- 連載や特集で個別のエキゾチックアニマルについて学ぶことができる。
- 出版社名:INTERZOO(インターズー)
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3・6・9・12月の5日
ハムスターの本
小さくてちょこちょこ動く仕草がかわいいハムスター。寿命が短い分、幸せな毎日を暮らしてほしいですよね。本を読んでハムスターについて学んでいきましょう。役立つ情報満載の本やハム好きにはたまらない写真集を紹介します。
幸せなハムスターの育て方
- ハムスターとの暮らしがもっと楽しくなる本。
- ハムスターの選び方、毎日の世話、環境づくり、健康管理等の役立つ情報満載。
- 手乗りにしたりお散歩をしたり、ハムスターと仲良くなる方法も解説。
- かわいい写真が豊富で見ているだけでもワクワクしてくる一冊。
- 出版社名:大泉書店
- 発売日:2012/1/1
かわいいハムスターとの暮らし方
- ハムスターの飼い方や気持ちがよくわかる本。
- 少しでもハムスターと長く一緒に過ごすための毎日の世話についてきちんと解説。
- ハムスターと仲良くなるための方法も満載。
- 共感できるハムスターあるある4コマ漫画を収録。
- 出版社名:ナツメ社
- 発売日:2017/2/9
ハム語レッスン帖 −もっともっと知りたいハムスターのきもち
- ハムスターの本音を読み解く100問100答。
- かわいいイラストと優しい言葉でわかりやすく解説。
- 飼育書ではないので初めてハムスターを飼うには、他の飼育書と合わせて持っておくのがおすすめ。
- 出版社名:大泉書店
- 発売日:2014/10/2
かわいさに悶絶 ハムケツ
- ネットやSNSで大人気のハムスターのお尻写真を集めた本。
- 人気ブロガーの写真が満載。
- かわいさに悶絶すること間違いなし!
- 出版社名:世界文化社
- 発売日:2014/4/18
ハムスターの研究レポート4(白泉社文庫 お 2-4)
- ハムスターのエピソードを綴ったマンガ。
- ハムスターまんがの原点「ハム研」の文庫版。
- 4巻は12年ぶりの続巻登場で、A5判コミックス7・8巻分に単行本未収録42Pを加えた完結編。
- 出版社名:白泉社
- 発売日:2017/12/15
モルモットの本
テンジクネズミの一種で温和で一人暮らしでも飼いやすいモルモット。モルモットの寿命が4~8年と言われますが、これほどまでに差が出るのは飼育方法にあります。正しい飼い方を本で学び、少しでも長く幸せなモルモットライフを送りましょう!
モルモット:住まい、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる!(小動物☆飼い方上手になれる!)
- モルモットを飼ってみたい、飼ってみたけどお世話等が不安…という初心者のための飼育書。
- 写真やイラストも多く、家庭で飼育する上での必要な知識がわかりやすい。
- 飼育経験者の体験談や工夫、コスト等、役立つ情報満載で、飼育上級者にもおすすめの一冊。
- 出版社:誠文堂新光社
- 発売日:2016/8/4
モルモット・オルガの物語
- モルモットが主人公の絵本。
- 「くまのパディントン」で世界的に著名なマイケル・ボンドが描く、クラシカルでコミカルな動物ファンタジー「オルガ・ダ・ボルガ」シリーズ5巻のうちの1巻目。
- 物語を作ることが大好きなモルモットのオルガが、ペットショップを出て猫のノエル、ハリネズミのファンジオ、カメのグレアムとにぎやかな毎日を送るがトラブルはつきもので…!?
- 出版社:PHP研究所
- 発売日:2017/12/15
フェレットの本
鳥の気持ちを理解するための本。愛鳥や野鳥の気持ちを知ると面白いことがわかるかも!?
幸せなフェレットの育て方
- 田園調布動物病院院長著書のフェレットとずっと幸せに暮らすための飼育書。
- フェレットとの出会いから毎日の世話、スキンシップ、遊び方、健康管理まで解説。
- アイディア豊富なフェレットとの暮らしの実例も収録。
- 出版社:大泉書店
- 発売日:2011/1/1
よくわかるフェレットの健康と病気:あなたのフェレットを病気にさせない
- フェレットの飼い主が抱える病気や健康の様々な問題を解決する、フェレットの健康についての情報を網羅した本。
- フェレットの病気の症状や原因、予防や治療について、写真やイラストでわかりやすく解説。
- 健康を意識した日々のケア、健康診断、治療、応急手当、看護等の知識が満載。
- 出版社:誠文堂新光社
- 発売日:2015/4/7
デグーの本
最近、ペットとしてじわじわと人気が出ているデグー。コミュニケーション能力が高く、人懐っこい性格が人気の理由です。ハムスターやハムスター等と同じげっ歯類ですが、必要な環境やケアは違います。まだまだ情報が少ないデグーの飼い方、飼育本は必携です。
はじめてのデグーの育て方
- 基本的な生態、エサ、飼育環境等を、豊富なイラストや写真でわかりやすく解説した飼育書。
- 15種類以上あるとされる鳴き声の意味や簡単な芸の覚えさせ方等の情報等も収録。
- デグーの魅力を語った飼い主の取材記事や困りごとの解決策等、実体験も紹介。
- 巻頭グラビアや章末の写真等のかわいい仕草のデグー写真も豊富。
- 出版社名:ナツメ社
- 発売日:2016/2/16
デグー完全飼育:飼い方の基本からコミュニケーションまでわかる(PERFECT PET OWNER’S GUIDES)
- デグーを飼うために必要な基本的知識から病気、コミュニケーションまで網羅した飼育書。
- 社会性が強く、鳴き声でコミュニケーションをとるデグーの独特な魅力や生態について様々な面から解説。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2015/8/10
チンチラの本
手のひらサイズでふわふわした手触り、とても賢く人懐こくて甘えん坊なチンチラ。匂いも少なく丈夫長生きするのもペットに選ばれやすい理由でしょう。チンチラの飼育についても、飼っている人も情報も多くはないので、飼育書は必携です。
チンチラ完全飼育:飼育管理の基本からコミュニケーションの工夫まで(PERFECT PET OWNER’S GUIDES)
- チンチラを飼うための基本的な飼育方法からコミュニケーションの取り方、健康管理等を解説した飼育書。
- チンチラを初めて飼う人もすでに飼っている人も重宝する一冊。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2017/1/6
ふわっとチンチラ
- ネットで話題のチンチラ初の写真集。
- 総勢15匹以上の個性豊かなかわいいチンチラたちの姿が満載。
- カップルや親子の仲睦まじい写真等、癒されること間違いなし!
- 読み応えのあるチンチラのQ&Aやあるあるマンガも収録。
- 出版社名:河出書房新社
- 発売日:2015/11/5
リスの本
リスはとてもメジャーな動物ですが、ペットとなると珍しくなります。主にペットとして飼われているのは人に懐きやすいシマリスです。毎年春になるとペットショップに子リスが登場しますが、いくら人になつきやすいと言われるシマリスでも習性や生態等から気を付けなければならないことがたくさんあります。飼育書は多くはありませんが、よく読んで勉強すると良いでしょう。
リス:住まい、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる!(小動物☆飼い方上手になれる!)
- リス飼い初心者のためにかわいい写真やイラストでわかりやすく解説した飼育書。
- リスを飼う上でよくあるトラブルや困りごと等のコラムも豊富で、失敗のない飼育ができる一冊。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2015/2/9
リス暮らしの本:育て方から食事、上手な付き合い方まで
- 育て方から食事、コミュニケーションの取り方など等をわかりやすく解説した飼育書。
- シマリス中心にキュートでお茶目な表情をとらえた写真やイラストが豊富。
- 困りごとや付き合い方にういて、参考になるアドバイスも満載で、リスとの楽しい暮らしに役立つ一冊。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2016/2/5
ラブほお袋
- リスの世界を覗けるリスの写真集。
- 内容は、アーティスト作の様々なグッズ、リスの塗り絵、クッキー・ラテ・プラ版リスブローチ等の型紙付きリスのレシピ&手芸等。
- 知っておきたいリスのことや汁に合いたくなった時の全国リス園ガイドも掲載。
- 出版社名:辰巳出版
- 発売日:2016/9/30
りすぼん
- 5年にわたって活写した究極の癒し系ニホンリスの写真集。
- 四季折々のリスたちの表情が最高にかわいい!
- 出版社名:集英社
- 発売日:2011/9/26
モモンガの本
モモンガは小さい頃から買ったり気長に匂いを覚えさせたり、飼い方次第では人になつく動物です。意外とペットとして迎え入れやすいと言われていますが、なかなか世話が大変なため初心者には難しいかもしれません。初心者にももうすでにモモンガと暮らしている人も、モモンガの本を読んでモモンガとのより良い暮らしを学んでみませんか。
ザ・モモンガ―フクロモモンガ・アメリカモモンガ 食事・住まい・接し方・医学がわかる(ペット・ガイド・シリーズ)
- モモンガの生態や習性を踏まえて飼育方法を詳しく解説した飼育書。
- 病気や栄養、環境、健康、子育て、コミュニケーション等、細かく解説され、モモンガを飼育している人の例も掲載。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2010/05
モモンガ飼いになる:飼い方から、一緒に暮らす楽しみ、グッズまで
- モモンガと一緒に暮らすための飼育書。
- コミュニケーションの取り方等、モモンガの生態とうまく共存していくためのノウハウを親しみやすい文章と写真で解説。
- モモンガの毛色のカラーの紹介やかわいい仕草の写真も豊富で、見ているだけでも癒される。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2015/4/10
フクモモびより―フクロモモンガ一家のとびっきり日記(Sphere books)
- フクロモモンガの愛らしい姿が満載の写真集。
- 生まれてからの成長過程や人との触れ合い、無防備な姿等、多彩な表情が見られる。
- 著者のフクロモモンガへの愛情が感じられる一冊。
- 出版社名:辰巳出版
- 発売日:2016/9/30
ハリネズミの本
リスはとてもメジャーな動物ですが、ペットとなると珍しくなります。主にペットとして飼われているのは人に懐きやすいシマリスです。毎年春になるとペットショップに子リスが登場しますが、いくら人になつきやすいと言われるシマリスでも習性や生態等から気を付けなければならないことがたくさんあります。飼育書は多くはありませんが、よく読んで勉強すると良いでしょう。
ハリネズミ飼いになる:飼い方から、一緒に暮らす楽しみ、グッズまで
- ハリネズミとの暮らしをわかりやすく解説した飼育書。
- ハリネズミがどんな一日を過ごすのか、一緒に遊ぶのはどうしたらいいか、かわいい写真の撮り方、手作りフリース寝袋の作り方、飼い主インタビュー等を収録。
- 写真も豊富で見ているだけでも癒される。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2014/7/10
ハリネズミ 完全飼育:飼育、生態、接し方、健康管理、病気がよくわかる(PERFECT PET OWNER’S GUIDES)
- ハリネズミの品種や生態、飼育方法、かかりやすい病気等をわかりやすく解説した飼育書。
- 詳しい解説や方法な豊富で、ハリネズミ飼いなら持っておきたい一冊。
- 出版社名:誠文堂新光社
- 発売日:2016/12/8
リンネル特別編集 LOVE! はりねずみ
- リンネル特別編集のe-MOOK(大型本)。
- インスタ映えのかわいいペットが流行る中、今最も話題のハリネズミを特集。
- ハリネズミCAFÉを取材してブームの理由を探る。
- ハリネズミ立体ポーチが付録され、癒される写真やイラストが満載のハリネズミ好きにはたまらない!
- 出版社名:宝島社
- 発売日:2017/12/25
ボクの針は痛くない
- 「結婚しても恋してる」の著者によるハリネズミフォトエッセイ。
- トゲトゲしていていいんだよ
- 「トゲトゲしていていいんだよ」孤独で不器用なハリネズミが家族や仲間と出会い自分を受け入れていくショートストーリーとエッセイで、今大切なものに気づかせてくれる一冊。
- 出版社名:あさ出版
- 発売日:2017/10/13
ハリネズミといっしょ
- ハリネズミとの生活を綴ったコミックエッセイ。
- あまりにもかわいくてマイペースなハリネズミに癒されること間違いなし!
- 出版社名:イースト・プレス
- 発売日:2015/1/7